SEISA DOHTO UNIVERSITY

学部?学科紹介

ビジネスやスポーツの現場で必須の マネジメント思考を身につける。

ビジネスやスポーツの現場で必須の
マネジメント思考を身につける。

経営学部 経営学科

Faculty of Management
Department of Management

  • スポーツ専攻
  • マネジメント専攻

スポーツ?ビジネス?公務員
に関する仕事に就きたい

スポーツ、マネジメント、地域振興を
2専攻9コースの学びが創造

ビジネスやスポーツの現場で活躍できる能力が培えるよう、学生の志向に応える2つの専攻を設けています。社会や地域のマネジメントにスポーツを通じて関わり、だれもが参加して充実した人生を送ることのできる共生社会の実現に寄与する人材を養成します。

  • スポーツ専攻

    • スポーツアスリートコース
    • スポーツビジネスコース
    • スポーツキャリアコース
    • スポーツマネジメントコース(※中学校?高等学校教諭一種免許状(保健体育)、養成課程専用コース)
  • マネジメント専攻

    • 企業マネジメントコース
    • 情報マネジメントコース
    • 公共マネジメントコース
    • 商業科教員養成コース
    • 日本経営文化コース ※留学生推奨
経営学科で何を学ぶか

365体育比分の経営学科なら

ボールパーク構想を
学びの場として活動する

365体育比分は北広島市と包括連携協定を結んでいます。北広島市がプロ野球球団のボールパーク建設地として確定したことを受けて、様々な形で交流を深めます。学生にとっては生きた学びの場として可能性を広げる貴重な足掛かりとなる場があります。

地域を元気にする注目の仕事
スポーツソーシャルワーカー養成

スポーツによる地域活性化の推進役「スポーツソーシャルワーカー」のニーズが高まっています。スポーツと社会福祉教育を実践する365体育比分では2017年度より道内の大学で唯一、スポーツソーシャルワーカーの養成に取り組んでいます。

学生の意欲に応える
独自の特別学習カリキュラム

学生の意欲に応える独自の特別学習プログラム〈S-STEP*〉は、1年次を優等で終えた経営学科の学生を対象に経営学の「特修科目群」を開講するもの。通常の講義よりハイレベルな内容で学びます。
*Seisa Special Training & Education Program

専攻?コース紹介

スポーツで社会に関わるか、
ビジネスで自分を伸ばすか。

スポーツ振興をビジネスの視点から具体的に考える力を身につけ、スポーツを仕事にしてみよう。マネジメントの知識?技能を修得して、企業経営?情報管理?まちづくりなどを進路の選択肢に入れよう。スポーツ志向にも、マネジメント志向にも、満足できる学びがここにあります。

スポーツ専攻

スポーツアスリートコース

メジャー?プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

● トレーニング科学 ● スポーツ心理学 ● スポーツと栄養 ● スポーツ指導論 ● レクリエーション概論 ● 障がい者スポーツ ● スポーツとヘルスケア ● スポーツ医学 など

スポーツビジネスコース

メジャー?プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

● ビジネス創造論 ● スポーツ行政学 ● スポーツ経営管理論 ● 原価計算論 ● ビジネス倫理 ● ビジネスコミュニケーション演習  ● スポーツビジネス論 ● ビジネスプランニング論 ● イノベーションマネジメント論 など

スポーツキャリアコース

メジャー?プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

● スポーツマネジメント論 ● スポーツ社会学 ● ソーシャルワークの基盤と専門職 ● サードセクター論 ● スポーツ文化論 ● ソーシャルワークの理論と方法 ● カウンセリング論 ● 福祉サービスの組織と経営 など

スポーツマネジメントコース

※中学校?高等学校教諭一種免許状(保健体育)養成課程専用コース

メジャー?プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

● スポーツ原理 ● 体つくり運動 ● 体育史 ● 学校保健 ● 球技Ⅰ~Ⅵ ● 運動学(運動方法学を含む) ● 生理学 ● 衛生学及び公衆衛生学 ● 器械運動 ● 保健体育科教育法 ● スポーツ生理学 など

共通科目

● 経営学総論 ● コミュニケーション論 ● 経済学概論 ● 簿記論 ● 経営組織論 ● 中小企業論 ● 商法 ● マーケティング論 ● 財務会計論 ● 経営管理論 など

取得を目指す資格

  • スポーツソーシャルワーカー
  • スポーツリーダー
  • 障がい者スポーツ指導員
  • ビジネス実務法務検定
  • 中学校教諭一種免許状(保健体育)
  • 高等学校教諭一種免許状(保健体育)

卒業後の主な進路

  • スポーツを仕事にするプロのアスリート
  • マネジメントの知識をスポーツに生かすビジネスパーソン
  • スポーツで地域の活性化を図るスポーツソーシャルワーカー
  • 中学校?高校の保健体育の先生

将来の選択肢を増やすサブメジャー?プログラム 自分が一番興味のある専攻?コースの学びを深める『メジャー?プログラム』に加え、将来の選択肢を広げる『サブメジャー?プログラム』を組み合わせて授業を選択できます。なりたい自分、やりたいことを実現する新たなカリキュラム制度です。

マネジメント専攻

企業マネジメントコース

メジャー?プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

● ビジネス創造論 ● ミクロ経済学 ● 原価計算論 ● マクロ経済学 ● 会社法 ● コーポレートファイナンス論 ● アグリビジネス論 ● 管理会計論 ● イノベーションマネジメント論 ● 国際経営論 ● 金融論 など

情報マネジメントコース

メジャー?プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

● 経営情報論 ● マルチメディア表現 ● 情報システム論 ● 情報ネットワーク論 ● プログラミング論 ● データベース論 ● eビジネス論  ● Webデザイン  ● Webデザイン演習 ● クラウドコンピューティング など

公共マネジメントコース

メジャー?プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

● ホスピタリティマネジメント論 ● 産業心理学 ● サードセクター論 ● 人的資源管理論   ● まちづくり論 ● 北海道経済論 ● 地域調査実習  ● 地域情報論 ● コミュニティ心理学 ● 地域政策論 など

商業科教員養成コース

メジャー?プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

● 教職論 ● 経営分析論 ● 教育心理学 ● 経営戦略論 ● 教育行政学 ● 国際政治論 ● 職業指導 ● 商業科教育法 ● ビジネス法務 など

日本経営文化コース ※留学生推奨

メジャー?プログラム(このコースで学ぶべき主な科目の例)

● 日本経済史 ● 観光マネジメント論 ● ビジネスコミュニケーション演習 ● 観光体験実習 ● ビジネス英語 ● ビジネスプランニング論 ● ホテルマネジメント論 ● 産業社会論 ● 国際法 など

共通科目

● 経営学総論 ● コミュニケーション論 ● 経済学概論 ● 簿記論 ● 経営組織論 ● 中小企業論 ● 商法 ● マーケティング論 ● 財務会計論 ● 経営管理論 など

取得を目指す資格

  • 日商簿記検定
  • ビジネス実務法務検定
  • CompTIA検定
  • 会計ソフト実務能力試験
  • 高等学校教諭第一種免許状(商業)

卒業後の主な進路

  • マネジメントの知識を身につけたビジネスパーソン
  • 企業のIT化を支えるビジネスパーソン
  • 豊かな地域づくりを支えるまちづくりのスペシャリスト
  • 高校の商業科の先生
  • 日本の歴史や文化を学んだ日本らしい経営者

将来の選択肢を増やすサブメジャー?プログラム 自分が一番興味のある専攻?コースの学びを深める『メジャー?プログラム』に加え、将来の選択肢を広げる『サブメジャー?プログラム』を組み合わせて授業を選択できます。なりたい自分、やりたいことを実現する新たなカリキュラム制度です。

ページトップへ